癒楽心体療法・東京体験会でした
こんにちは
癒楽心体療法
代表の松本恒平です。
2022年1月30日東京体験会でした。
6名の方にご参加いただきました。
手技の基本から説明をさせてもらいました。
触診、検査、治療の重要性を理解してもらいながら
結果的に、関節、靭帯、膜の施術をしないといけないのかを学びました。
きちんと触診ができなければ、テクニックもさえません。一か八か。
何の組織が悪いのかわかりません。だから、適切に施術ができません。
結果、治りもせず、患者さんの納得も得られません。
膜の周波数、関節の周波数、靭帯の周波数は全然違います。
その周波数を触診で受け取るようにしないと手技はできません。
姿勢も一度に大きな変化を起こします。
何を施術するのか?わかることが非常に大事なのです。
脳のトラブルがあれば、脳に対するアプローチをしないといけません。
一つ一つ丁寧に施術をすることで、成果をだせます。
答えを導き出せます。
これをあてずっぽうでやることは、結果的に患者さんにもリスクですし
また、施術者にとっても、患者さんの信頼を失うというリスクです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
そのために触診、検査を学び、
無数あるテクニックのどのテクニックを使うかを選定しないいけません。
本日も、関節の問題があれば、スラストやアジャストするのか?
関節のOWTをするのか、プッシュプルを使うのかを選定しないといけません。
膜にやるなら、ゆっくり施術するのか?早く施術するのか?
どの深さでやるのか?どの角度でやるのか?
すべて施術に関わります。
もう、あてずっぽうでやる施術のやりかたを辞めませんか?
癒楽心体療法の施術が効果が出るのは、何を施術をするのか?
どう施術をするのか?はっきりわかってやることなのです。
患者さんに感動を与えて、感謝されて仕事をしませんか?
そのために基礎から順番に積み上げて施術をしていきませんか?
あなたの1年後、2年後、3年後は大きく変化していきますよ(#^.^#)
ぜひ、一緒に多くの患者さんを救っていきましょう!
【体験会の様子】
P・S
学ぶ方は、一緒に4月から勉強できることを楽しみにしています(^^♪
【2022年体験会募集中】
【体験会の様子】