

単純に紹介がすごい増えてくれたので、
技術を認めてもらってるんだなというのが
すごく嬉しかったです!
整体師 平川先生
お客様の⾝体が本当に楽になっているのかが全然わからなかったというのが⼤きな悩みでした。
でも、癒楽⼼体療法を使い始めから、単純に紹介がすごい増えてくれたので、
技術を認めてもらってるんだなというのがすごく嬉しいですね!

今はマックスだった時の
3倍くらいの売上があります。
売り上げも施術結果もでています
整体師 名村先生
とても不安があった。松本先生が凄すぎて、自分に出来るのかと申し込んでからもずっと思っていました。
でも、言われたことを必ずやるようにしたら段々と不安は消えて楽しさに変わっていきました。
お客様に対してビフォーアフターがしっかり出せるようになってきました。
リピーターが確実に毎回取れるようになり、最近は嬉しいことに、「絶対治る整体院だよ」と言われて来る人が増えています。

背中を緩めていくと、肉離れの痛みが消えて、
その場で走れるようになったのは
本当に驚きました
整体師 中⼭先⽣
⾊々なテクニックは使うけど効く時と効かない時があり、何をやっているのかわかりませんでした。 いくら揉んでも矯正しても全然改善出来なかったので、かなり悩んでいました。 最終的には「患者さん⾃⾝に問題があるのでは?」なんて思ったりして完全に逃げていました。 今考えたらすごく恥ずかしい話です。 でも、癒楽⼼体療法を習い始めて時、⼤腿部前⾯の⾁離れを4ヶ⽉間繰り返していた男の⼦が痛みを抱えて治療院に来たんです。 優位治療検査をしていくと、右背⾯、背中に問題があることがわかりました。 なので、背中を緩めていくと、⾁離れの痛みが消えてその場で⾛れるようになったのは本当に驚きました。

紹介などで新規の数がどんどん増えていっています。
今は300人以上来てくれているので
とてもありがたいです
柔道整復師 鍼灸師 大石先生
これまで手技の勉強はあまりしてきませんでした。そんな僕でも、手技が少しずつ出来るようになってきたので、これが僕にとっては最大のメリットだと思います。
また、患者さんの痛みの取れ方も以前より早くなってきていますし「前回やった時は痛みが取れたのにまた戻りました」と言われることが少なくなってきました。
今は常に来週まで予約が詰まっているような状態になっています。新患も紹介などで数がどんどん増えていって、今300人以上は来てくれているのでとてもありがたいなと思っております。

患者さんからの反応も良くなり、
今はすごく楽しく治療をすることが
できています!
柔道整復師 篠⼭先⽣
男の先⽣の負けたくない!という思いもありましたし、その当時は、グイグイ押す系の治療をしていました。
そうすると、⾃分の体が疲れてしまって、1週間がすごくキツかったです。
常に、夏休みやゴールデンウィークが待ち遠しくて、⾃分の体いつまで持つのか不安でした。
癒楽⼼体療法を習ってからというもの、施術に⼒を⼊れる必要がなくなったので、⾃分の体が疲れなくなりました。
何より、患者さんからの反応も良くなり、今はすごく楽しく治療をすることができています!

いつもは1ヶ月間隔で来る方が、
1週間後に来てくれるようになりました!
薬剤師 歳森先生
僕は基本的に漢方薬を飲んでもらう方に施術をさせてもらってるんですけど、癒楽心体療法で教えていただいたテクニックで施術をさせてもらったら、いつもは1ヶ月間隔で来る方が、1週間後とかに来られて、「この前のあれで腰痛がすごく良くなったんだよ」と間隔が短くなって、また漢方薬を買いに来てくださいました。漢方薬との相乗効果を少しずつ感じはじめています。 異業種の方でも、今、治療に悩んでる方とか苦しい方がいらっしゃったら本当に役に立つセミナーだと思うので、是非一緒に学べたら嬉しいです!

ずっと自分の施術に自信を持てませんでした。
でも、癒楽心体療法を勉強してから、
自信を持てるようになりました
柔道整復師 ⾼井先⽣
施術をしても、結果の出る時と出ない時がありました。
今思えば、何が原因で、どうすれば治るのかがまったくわかっていなかったんだと思います。
なので、ずっと⾃分の施術に⾃信を持てませんでした。
でも、癒楽⼼体療法を勉強してから、触診を⾏い原因を⾒つけて、施術をするという軸を⾝につけることができたので、
結果的に、⾃信を持てるようになりました。
そうすると不思議なもので、お客さんに喜ばれることも多くなってきました。
先⽇、後屈するとしびれ、痛み⽌めを⼿放せない患者様がいらして、
癒楽⼼体療法を使って3回ほど施術を⾏いました。
そうすると、3回⽬で後屈の痛みは取れ、「次は⾸の柔軟性を取り戻したい!」と患者様の⽅から提案され、
今まで患者様の⽅から願望を⾔われることがなかったので、すごく嬉しかったです!

触れるだけで患者様の体が緩み、
施術をしても疲れることがなくなりました。
柔道整復師 栗田先生
これまでは、良くはなるけど治りきらない患者様が多く悩んでいました。
癒楽⼼体療法を学び始めてから、これまでの触診は⼒が⼊りすぎていたことがわかり、
今では、触れるだけで患者様の体緩み、施術をしても疲れることがなくなりました。
これまでは、治療の原理原則もわからず施術をしていました。
もし、癒楽⼼体療法に出会っていなかったら、患者様にも期待をさせるだけで治らず、
ずっと通ってもらっていたと思います。
それに、そんな患者様に対して、⾃分も申し訳ない気持ちを持ち続けていたと思います。
私は癒楽⼼体療法に出会えて本当にラッキーでした!

症状が早く改善し、患者様の満足度も上がり、
リピート率は2倍になっています!

整体師 若林先生
今までの施術が筋肉を揉みほぐすような能動的なやり方でした。
でも、癒楽心体療法は刺激の入れ方から全く異なるので不安がありました。
でも、セミナーの1回目で在り方や理念、主体変容など、整体のテクニックや知識以外に大事な事教えて頂けたのが良かったです。
セミナーが始まってから毎月患者様の数が増えています。
触診と検査力が上がり、以前より症状が早く改善したり、一人一人の身体に向き合う事ができ患者様の満足度、
リピート率は2倍になってると思います!結果、売り上げも上がっています。

自分の感覚値だけではなくて実際、売上も
毎月の平均が20〜30万上がりましたし、
リピート率などの数字も変わってきています

I 先生
セミナーを受けてからの自分自身の変化は、数字自体が自分の感覚値だけではなくて実際、
売り上げとかリピート率とか数字の部分とかが変わってきてます。
毎月平均売上げが20~30万くらい上がってます。
なんで変化が出たのかな?というのを自分なりに分析してみると、セミナーに出たからというのもあるのですが、
実際自分の行動が伴ったので結果が付いてきているのかなと思っています。
今までは一か八かで施術のビフォーアフターをとっていました。
でも今は、施術中に患者さんの体が良くなっているのかどうかを手で感じることができているので、
結果を恐れずに安心して施術に当たることができています。
こんにちは。松本恒平です。
以前から開催して78⼈の先⽣たちに参加して頂いた『癒楽⼼体療法−技術体験会−』
ですが、今回、新しく2021 年の募集をスタートすることになりました。
ですが、この体験会は、すべての治療家を対象にしたものではありません。
あなたは次の中のどれに当てはありますか?
これまで治療技術のセミナーや講座に参加したことがある。
あるいはネットで学んだことがある。
(結果が出ていなくても構いません)
患者さんやお医者さんから信頼される治療家となり、
世の中に影響⼒を持ちたい
肩こりや腰痛などの痛み治療だけではなく、
頭痛、めまい、不眠などの⾃律神経系の疾患にも対応したい
もし、上記に当てはまらないのであれば、あなたはこの先を読む必要はありません(読んでも時間の無駄になってしまうので)。
ズバリ、今回の体験会では、治療技術に⾃信が持てない治療家が、⾃分に⾃信を取り戻し、
患者さんから信頼され、コロナ時代を⽣き残るためのエッセンスをお伝えすることを⽬的としています。
⾃信の“ない”治療家
と
⾃信の“ある”治療家
治療家には2種類あります。
1つは『⾃信のない』治療家。もう1つは『⾃信のある』治療家です。
⾃信のない治療家は、毎⽇インターネットで治療技術の情報を登録しまくり、たくさんの広告費を使って集客をしています。
また、断られるのを覚悟で必死になってリピートトークを使って、強引に患者さんを通わせようとします。
常に、⾃分の治療技術に⾃信が持てないので、とにかく、たくさんの⼈たちを集め、ひたすら違う治療⽅法でアプローチし続けなければなりません。
つまり、治療⽅法の数の多さで勝負をして、こちらからプッシュして「お願いです。うちの治療院に通ってください」
というスタイルの治療をしているのが『⾃信のない』治療家です。
彼らは朝起きて、「今⽇は何⼈の患者さん来てくれるだろうか…」「何⼈の⼈たちが続けて通ってくれるだろうか…」
「うまく治療の結果がでなかったらどうしよう…」と憂鬱な気持ちでベッドから出るのです。
このタイプの治療家は、毎⽇、集客や治療結果の恐怖、そして、⾃分⾃⾝のモチベーションと戦っています。
自信のある治療家とは?
もう1つのタイプが『⾃信のある』治療家です。
こちらのタイプの治療家は、インターネットで治療技術の情報を取る必要も、オンラインサロンに⼊る必要もありません。
それに、⾼いお⾦をかけて広告を使って集客する必要もありません。
なぜなら、お客さんの⽅から先⽣に「ぜひ、先⽣の治療を受けさせてください」と集まってくるからです。
先⽣はそのお客さんの『順番待ちの列』に、順番に対応をしていけばいいだけです。
これはまるで、『医者』と『患者』のような関係性です。
お医者さんが患者さんに“お願い”をすることがないように、先⽣もお客さんに“説得”をする必要はありません。
お医者さんが処⽅した薬を患者さんが“値切る”ことがないように、先⽣もお客さんに“お得な提案”をすることもありません。
そして、患者さんがお医者さんに「早く看てもらいたい」と思うように、患者さんも先⽣の治療を「早く受けて楽になりたい」と思うのです。
彼らは朝、「あぁ、今⽇も⾃分を信頼して待ってくれているお客さんたちがいる…」と、治療家として誇らしく、充実した気持ちでベッドから出ます。
毎⽇、ほとんど継続的に通うつもりで訪れるお客さんたち“だけ”を相⼿にするので、
より効率的に治療をすることができ、経営も安定させることができるのです。
もちろん、必死になってリピートトークなんてしなくてもいいので、⾼度なトークの勉強もする必要もありません。
次の来院の予約は「次はいつにしますか?」の⼀⾔で終わりです。
つまり、最⼩限のマーケティング活動で、治療に専念できるのが、この『⾃信のある治療家』なのです。
どうすれば ⾃信の持てる
治療家 になれるのか?
それこそが、私が体験会であなたにお伝えするメインのテーマです。

私は⼿技療法、整体は、科学的じゃなければならないと思っています。そして、それに加えて『学問的』に考えなければいけないとも思っています。その基礎として根底にあるものが解剖学、⽣理学、発⽣学です。
この3 つの学問が無かったら体に起こる症状を『現象』としてしか捉えることが出来なかったかも知れません。
癒楽⼼体療法を学んだ⼈たちは、技術の裏付けに基礎医学の解剖学、⽣理学、発⽣学があり、それを理解したうえで、触診から順番にやっていくから⼒が付き技術で成功していくことができるのです。
多くの技術セミナーでは体を部分的に捉える⼿技を教えていますが、癒楽⼼体療法では体をトータルでみるので、⼿技が無数に出てきます。検査で必ず焦点を絞ってやる事で時間短縮の施術もできます。
そして、⼀番は、「命を⾒る事、⼈をちゃんと全体性で⾒る事、⽣きる⼒、⽣き⽅」を学びます。これが本当に⼤事なのです。
命の表現を発⽣学、そして、⼈という観点から⾒ていきます。そして我々の⽣き⽅からひも解き解釈し、実践をしていきます。だからこそ、患者さまが感動する技術に繋がっていくのです。

⽬の前の患者さんの症状がよくなるか、ならないは施術の前の『触診』と『検査』にかかっています。
そして、触診と検査で得た患者さんの体の状態をよくするために『技術』があるわけです。これを忘れないでください。
特に、触診をする上で重要なポイントが5
つあります(このポイントは技術体験会でもお伝えします)。
その中でもとくに重要なことは、触診は『命』を触れると考えましょう。
『繊細に…命を触るように…⾚ちゃんを触るように』がポイントです。
講座中、私は常に⾔い続けているのですが、治療は「検査→触診→施術→触診→検査」なんです。
触診の延⻑線上に施術があります。⾒⽴てから治療まである程度の⼀貫性が無いといけないのです。
そうすることで、触れ⽅が変わるので患者さんからも「先⽣、触り⽅が前と違うね」と⾔われたり、
治療中に寝てしまわれる患者さんが多くなったり、無駄な刺激を加えることなく、
患者さんから治療後に「スッキリしました」とすぐにコメントや感想を⾔われることが多くなのです。
その結果、喜んで帰ってもらうことが増えますし、最終的には、⼒を必要とせず、
⾃分も患者さんも体にかかる負担が少ない治療ができるようになるわけです。

癒楽⼼体療法では、要らない刺激を無くし、患者さんの体への負担を極⼒減らすために、
触診の次に『優位治療検査』に重点を置いています。この優位治療検査をすることで患者さんの今の
『⼀番の問題個所』が分かるようになります。
先⽣は治療で思ったように効果を出せない、今まで習ってきたことで結果が出せない。
そんな経験をしたことはありませんか?実は、治療で効果が無い、結果が出ないと⾔うのは、
しなくてもいい治療をしていることの裏返しでもあります。
癒楽⼼体療法の全ての治療は、診断と治療が同時に⾏われます。
そして、この時に“患者さんの体をパターンに当てはめてしまう”ことはやってはいけません。
なぜ、パターンに当てはめてはいけないのか?先⽣もご存知の通り、⼈間のホメオスタシスは常に変化しています。
なので、変化している状態に対してパターンに⼊れてしまうと、その⽇、触らなくてもいい部位に刺激を⼊れてしまうこともあり、そうするとこれは無駄な刺激になってしまうわけです。
癒楽⼼体療法では、触診のあとに優位治療検査をすることで、どのテクニックを使うかを決めることができ、
その⽇、患者さんに⼀番効率的な治療を提供することができるようになります。
このように優位治療検査を使うことで治療後のビフォー・アフターの変化を患者さんに
体感させてあげることができるようになるわけです。
実際にボディーケア松本にいらして
根本改善した患者さんたちです

何日も効果が続いていて、
元の自分に戻ったような感覚です
京都府20代⼥性
主訴:内臓不調、お腹のハリ、頭痛、吐き気
⽔を飲んでも吐きそうになっていたのが、すぐにご飯を⾷べれて嬉しくてなきそうでした。 整体ってその場だけ良くなって、また結局ぶり返すみたいなイメージがあったんですけど、 施術を受けてみてすごくリラックス出来ますし、何⽇も効果が続いていて、元の⾃分に戻ったような感覚です。

1日でとても効果を感じましたし、
大好きなコーヒーも飲めるようになったので
本当に嬉しいです!
滋賀県30代⼥性
主訴:吐き気、原因不明の内臓不調
内臓のどこかが、モヤモヤというか重いというか、激痛ではないがチクチクして いました。ここに来たら原因がわかるかと思い来ました。ここに来て正解でした。1⽇でとても効果を感じましたし、 ご飯も普通に⾷べられるようになり、⼤好きなコーヒーも飲めるようになったので本当に嬉しいです!

頭痛もありましたが、
頭痛は1回の治療でビシッと治りました
⼤阪市60代⼥性 やまかわ様
主訴:不眠、頭痛、背痛
インフルエンザの予防注射を受けてから、⼼臓はバクバクいうし、 眠れなくなってしまいました。治療を受けてみて、こんなに痛くない治療をしてくださる所が あるんだって感動しました。頭痛もあったんですが、頭痛は1回の治療でピシっと治りました。 それに、これまで飲んでいた薬を1/6に減らすことができたので本当に嬉しいんです。

希望を持てずに泣いていましたが、
今は痛みもなく自分の足で歩けることに
幸せを感じています
⼤阪市:60代⼥性 サカモト様
主訴 腰痛 坐⾻神経痛 脊柱菅狭窄症
ずっと腰痛で苦しんでいました。そのせいか⾃分でもわかるくらいに、体を歪めてしまい、 寝返りをすると涙が出るくらい痛みがありました。でも、ここに通うようになって6回⽬にはだいぶ痛みは取れ、 寝返りもできるようになりました。 ここに来る前の私は、希望も持てずに本当に泣いていました。 でも、今は痛みもなく⾃分の⾜で歩けていることに幸せを感じています。

金銭的に不安がありましたが、
確実に痛みが取れることに価値を感じていたので、
問題にはなりませんでした
⻄宮市50代⼥性 マエダ様
主訴:顔の左右左、⾜裏痛、肩こり、むくみ
始め整形外科に⾏ったのですが、「⾻に以上はない」って⾔われました。 でも、右⾜が痛く、歩く時も痛みがありました。ここの整体は、強く押すわけじゃないのに、 ジワーっと体の中の⾎流が良くなる感じがします。お陰様で、肩こりも⾜のむくみのなくなりました。 ただ、⾦銭的に通うのが不安でしたが、確実に痛みが取れることの価値を感じていましたので問題になりませでした。

施術回数を重ねるごとに、
指のしびれが良くなったので、
本当にありがたく思っています
⻄宮市40代男性 ハマグチ様
主訴:右⼿⼈差し指、中指の痺れ、右腕の痛み
右⼿の⼈差指と中指がしびれていて感覚がありませんでした。 楽器を弾くので、2本の指が使えないと本当に困っていたんです。 他の治療も受けましたが、痛みもしびれも取れず悩んでいました。 でも、ここに来るようになって、回数を重ねるごとに改善が実感できたので、本当にありがたく思っています。

電流が入ったような痛みが腰にありましたが、
1回目の治療で効果を
実感することができました
⼤阪市30代男性 ウチダ様
主訴:腰痛、ぎっくり腰、ヘルニア
20 歳くらいから25 歳くらいまでずっと腰に違和感がありました。それがある⽇、ビリっとなり電流が⾛ったように 痛みがひどくなってしまいました。整形外科に⾏って、ブロック注射を5回ほど受けましたが…治りませんでした。でも、ここに来るようになって1 回⽬の治療で効果を実感できました。ずっと、「腰が悪い」って⾔われ続けてきたんで、「上半⾝に原因がある」って聞いた時はビックリしました。

コマなしの自転車にも乗れるようになり、
子供の成長を楽しんでいます
⼩児整体 2歳⼥の⼦
施術⾵景とお⺟さんの感想
少し発達が遅れ、⾔葉などが遅れていました。整体に来るのは始めてで、痛いことをするのかな?と 不安がありましたが、実際には、すごくソフトなタッチで⼦供も安⼼して受けていました。 治療を受けはじめてからというもの、少し⾔葉が話せるようになり、⼿先が器⽤になってきました。 幼稚園の先⽣からも「変わった」と⾔われ、その効果を実感しています。 それに、コマなしの⾃転⾞にも乗れるようになり⼦供の成⻑を楽しんでいます。

体全体の歪みを短時間で整えてくださるので、
身体が楽になります

コタニさん
主訴:骨盤痛み、腰痛
もともと左のおしりあたり(骨盤?腰痛?)が数年間痛くて、妊娠を機に本気で治したいと思い通い始めました。
今までいくつか別の整体院に行きましたがなかなか改善されず…
こちらに通い始めてからはかなり良くなりました!部分的な施術やその場しのぎのマッサージではなく、
身体全体の歪みを短時間で整えてくださるので、身体が楽になります。
しかも、出産の際に赤ちゃんの頭がつっかえないよう骨盤が開きやすくなる施術もしてくださるとのことで期待しています。
妊娠中に通える整体は少ないと思うのでおすすめです!

コマなしの自転車にも乗れるようになり、
子供の成長を楽しんでいます

シライさん
主訴:小児の症状
娘の頭の形に悩み色々調べていたところに見つけました。3カ月ほど通っています。 頭の形も徐々にましになってきていて色々な方法を検討していましたが、こちらに来て良かったと思います!!
技術体験会では何が学べるのか?
その内容を少しだけお伝えすると…

結論から⾔ってしまうと『アングル(⾓度)を取る』ということです。アングルを取ることで⾝体の歪みを整え、
⾃然治癒⼒を発⽣学の観点から回復させていくとができます。
アングルをとると、関節と筋膜と体液を同時にリリースでき、矯正することができます。これが⾻盤矯正に限らず、
多くの治療家の悩みのタネでもある『戻り』を少なくすることができる理由です。
この『アングル』を知っておけば、次回の治療の時に「家に帰ったら痛みが戻ってきたんですけど…」と⾔われる⼼配はなくなります。

この症状を⼀番早く、効率よく治療をするためには、⾸なのか、腰なのか、それとも、⾜なのか…どこに問題があるのかを特定する⽅法です。
実際に膝が痛くても、腰からくる神経に異常があれば腰を調整しなければ膝がよくなることはありません。
つまり、原因をちゃんと特定してから、⾻格の歪み、膜、筋⾁などを整えれば、神経は通りやすくなり⾃然治癒⼒もアップするのです。
これが理解できると、闇雲にベッドに寝かせて、グイグイマッサージまがいの調整をすることがバカバカしくなるはずです。

このポイントは絶対に覚えて帰ってください。良かれと思って施術をしているつもりでも、
実は⾝体を壊してしまっているかもしれませんので。
例えば、左肩の外転動作があまりよくない患者さんに、左股関節を内旋に持っていくような施術をしてはいけません。
この場合、右の股関節を外旋に持っていく施術をするべきなんです。
なぜだかわかりますか?その理由をすべて技術体験会では公開します。

癒楽⼼体療法の特徴の⼀つに『受け取る触診』があります。ほとんどの先⽣⽅が⾏っている触診は、
⾝体を触れて、頭で考えることをしがちですが、実は、触診は頭で考えると患者さんの⾝体から発する訴えを感じにくくします。
そこで、患者さんの今の状態を性格に受け取れるようになるために、私が⽇頃気をつけていることをお伝えします。
これは欧⽶の優良企業では取り⼊れていることなんですが、⽇本で導⼊している企業、
ましてや、治療業界で取り⼊れているところは皆無ではないでしょうか…

先⽣もご⾃⾝や患者さんの関節をボキボキと鳴らしていませんか?もしそうなら、今⽇から⽌めてください。
なぜなら、関節をボキボキ鳴らすことは靭帯の⾻化を促進していることになるからです。
この対処法として、正しい関節のアングル(⾓度)を取り、施術を⾏うことが重要です。
なぜ、ボキボキ鳴らしてはダメで、アングルを取ることで、ボキボキ鳴らすことなく素早く治療効果を出せるのか?
体験会では、その理由を発⽣学の観点からわかりやすく解説します。
※技術体験会当⽇は、参加者のレベルに合わせてお話させて頂きますので、⼀部内容が変更になる場合がございます。ご了承ください。
お気づきかと思いますがこれらは、症状に向けてものではないので、⼀⾒、治療に関係なさそうなものばかりですが、
実は、治療前に⾝につけておかなければいけない必要なことばかりです。
もう結果の出ない治療技術は
これで終わりにしませんか?
つまり、テクニックの前に知っておかないといけない(できない)ことが実はたくさんあるんです。
ですが、整体の学校、セミナーでは、「こういう症状にはココをやればいい」⾔うように先⽣も経験則で話すことが多く、
実際になぜ、その場所に刺激を⼊れたら、症状がよくなるのか?までは教えてくれませんし、先⽣⾃⾝も説明ができないのではないでしょうか?
それにもかかわらず、⼿技だけ学んでいるということは、⽬隠しをして定まらない的に⼸⽮で的を射るようなものです。
つまりは、効果が出た、出なかったも⼿探りです。それでは意味がないと思いませんか?
きちんと分かって治療をすることが⼤事です。そんなお話も体験会でシェアできたら、いいなと思っています。
今なら割引価格で
参加することができます!
どうですか? 少し興味を持っていただけましたか?
気になる参加費ですが、癒楽⼼体療法の体験会の価格は12,000円になりますが、
もしあなたが癒楽⼼体療法に少しでもご興味を持っているのなら今回は5,000円で参加することができます。
ただし、今後は段階的に値上げをしていくので、ご注意ください。
癒楽⼼体療法の体験会は東京・横浜・⼤阪の3 か所で⾏います。


1月 | 1月8日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 満席御礼 |
1⽉10⽇ | ![]() |
10時30分 〜 16時 満席御礼 |
|
1月21日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 満席御礼 |
|
1月24日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 満席御礼 |
|
1月28日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 満席御礼 |
|
2月 | 2月11日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 満席御礼 |
2月14日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 満席御礼 |
|
2月25日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 残席:1 |
|
2月28日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 残席:1 |
|
3月 | 3月4日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 満席御礼 |
3月14日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 残席:1 |
|
3月18日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 残席: |
|
3月25日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 残席:1 |
|
3月28日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 満席御礼 |
|
4月 | 4月4日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 残席:1 |
4月8日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 残席:1 |
|
4月25日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 残席: |
1月 |
1月8日
![]() |
1月10日
![]() |
1月21日
![]() |
1月24日
![]() |
1月28日
![]() |
2月 |
2月11日
![]() |
2月14日
![]() |
2月25日
![]() |
2月28日
![]() |
3月 |
3月4日
![]() |
3月14日
![]() |
3月18日
![]() |
3月25日
![]() |
3月28日
![]() |
4月 |
4月4日
![]() |
4月8日
![]() |
4月25日
![]() |
*会場につきましては、参加者の方に個別へお知らせします。

とは、⾔っても・・・こんな私の話なんて
信じてもらえませんよね?
もちろん、私の⾔うことを100%鵜呑みにする必要なんてありませんし、
むしろ、しないでください。
でも、治療院業界以外の⽅たちの話しなら、少しは信じて頂けるのではないでしょうか?
ここでは、癒楽⼼体療法を実際に受けて頂いた⼤学の准教授、
⼀緒にセミナー開催した産婦⼈科のドクターなどから太⿎判を押して頂きましたのでお聞きください。

なぜ半額以下で
技術体験会を開催するのか?
その理由は簡単です。実はこれはワイロです。ワイロというとちょっと聞こえが悪いかもしれませんが、
実は、4 ⽉から新しく始まる講座の募集を兼ねているんです。
⽇本統合⼿技協会では、整体師として独⽴したい先⽣や技術に不安のある先⽣、さらに技術のレベルアップを図りたい先⽣のために、
より⾼額なセミナーを開催しています。
今回の癒楽⼼体療法-技術体験会2021-は、そういったセミナーのエッセンスをギュッと凝縮させた内容をお伝えするわけですが、この技術体験会に参加してアングル⽣体の効果を⽣で体感してもらうことで、10
⼈に1 ⼈くらいは4⽉からスタートする新しい講座に興味を持って頂けるのではないかと考えているわけです。
これが私の嘘偽りのない本当の理由です。
なぜ今講座に参加する
必要があるのか?
最近では、患者さんの症状は多種多様になってきていますし、新型コロナが⼤流⾏してわかったように、治療技術的にも、
社会環境的にも多様性に対応できない企業は取り残されていく傾向があります。
テクニックはすごく⼤事ですし、テクニックを否定するつもりもまったくありません。
ですが、そのテクニックは、理論や触診、検査があってこと成り⽴つものだと思いませんか?
触診と検査で根本的な原因がわかれば、病気を治すためのテクニックはおのずと⾒えてくるはずです。理論に裏付けされた触診と検査を⾝につけ、
ぜひ、全誠意はこれからの多様性の時代に対応する技術をマスターしてほしいと思っているのです。

癒楽⼼体療法では“三⽅良し”の精神を⼤事にしています。
整体技術を通じて社会に良いものを提供して貢献する。⾃分たちの治療院、サロン、家族、患者さん、
お客さまを良くしていく。
そして、⾃分⾃⾝の技術のレベルアップを図る。そんな仲間を多く集めたいと私⾃⾝強く願っています。

このような前向きな悩みをお持ちの先⽣ならお役に⽴てるとお約束します。
しかも…技術体験会に参加して頂いた⽅には
5つのプレゼントをご⽤意しました!

私自身、柔道整復ですが、一度も保険診療をしてきませんでした。
「実力がすべて」と思っていました。しかし、すべて最初からうまくいったわけではありませんでした。マンションの5階でスタートし、
自信満々でスタートするも「治らん!」と患者に言われ、学び続けてきました。
当時は押すだけの整体でした…自分の体は痛める、肩は凝る、腰は痛い。
最悪でした。筋肉だけでは治りません。関節だけでもダメ。筋膜だけでも。
学べば学ぶほど難しい疾患の患者が来て対応できないという悔しい想いをしてきました。
元々、私は4000円の治療費でやっていましたが、患者さんが改善に導けるという事で、
今は12960円~24000円という治療費で行っています。それでも10年前の料金の時の患者さんも来院され続けています。
なぜ、4,000円の治療費で来てくれていた患者さんでも値上げしても通院してくれているのか?
私の院の実例を交えで紹介させていただきます。

日本人の4人に1人は頭痛に悩んでいると言われています。また、日本を含むアジア圏では、
5~10%の確率で頭痛に悩まされている人がいる一方、欧米に目を向けてみると10%~15%の確率で頭痛に悩まされている人がいます。
頭痛の世界的な権威である埼玉精神神経センター・埼玉国際頭痛センター長の坂井文彦氏は
「米国では頭痛を明確に病気と捉えるのに対し、日本では“たかが頭痛”として性格の弱さや怠けているように見なしがち」と指摘しているのをご存でしょうか?
このことからも分かるように、頭痛は紛れもなく病気のカテゴリーに入ります。
そんな病気として扱われる頭痛を先生が対応できるよういなれば、もっと患者さんの笑顔を増やすことができるはずですよね。

IMT(インテグレイト・マニュアルセラピー・テクニック)というもので頸椎の屈曲、 伸展、回旋、側屈の動きをみて、動かないほうへ直接動かしていくテクニックを紹介します。 例えば、側方のズレは、体の傾きにも影響し、肩、股関節の外転にも関わってきます。

頸椎治療の前に下ごしらえとして調整しておかなければならない部分。それが肋骨です。
頸椎に痛みが出ていると、肋骨に代償として反応がでることが解剖学的な理由と共に存在します。
なので、頸椎の痛みを処理する前に、この骨に問題があるか必ずチェックすることが必要です。
また、問題がなければ、頸椎か腕か頭部など、別のところからの問題となるので、原因がどこからなのか?
ということを理解する上でも必要な検査ポイント兼治療ポイントです。
肋骨には他に、副鼻腔炎からくる頭痛治療点、頸椎治療点、頸神経叢横隔膜治療点、首に運動制限がある場合の対処法など、
単に臓器をしまう、守るためだけのものではないということを知ることになるでしょう。

腎臓が異常に腫脹して、腸骨下腹神経と腸骨鼠径神経を圧迫した場合、鼠径部に痛みが現れることがあります。
腎臓の痛みは連続して下腹部から鼠蹊部、大腿部前面に波及することもあり、鼠径部に関連通を起こすことがあります。
癒楽心体療法ではこういった内臓からくる痛みにたいしても「アングル(角度)」を取ることで症状改善に導くことが可能になります。
腎臓を狙った調整法を足の指を使って行うことで、腎臓の機能、生殖器異常、足底運動の制限解除、下肢の引きつれ、
などの解消につなげることができます。これには「アングル(角度)」を取ることが前提になりますが、
もちろん、腎臓に対してのアングル(角度)の取り方を紹介します。
以上が参加特典になります。


1月 | 1月8日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 満席御礼 |
1⽉10⽇ | ![]() |
10時30分 〜 16時 満席御礼 |
|
1月21日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 満席御礼 |
|
1月24日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 満席御礼 |
|
1月28日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 満席御礼 |
|
2月 | 2月11日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 満席御礼 |
2月14日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 満席御礼 |
|
2月25日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 残席:1 |
|
2月28日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 残席:1 |
|
3月 | 3月4日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 満席御礼 |
3月14日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 残席:1 |
|
3月18日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 残席: |
|
3月25日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 残席:1 |
|
3月28日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 満席御礼 |
|
4月 | 4月4日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 残席:1 |
4月8日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 残席:1 |
|
4月25日 | ![]() |
10時30分 〜 16時 残席: |
1月 |
1月8日
![]() |
1月10日
![]() |
1月21日
![]() |
1月24日
![]() |
1月28日
![]() |
2月 |
2月11日
![]() |
2月14日
![]() |
2月25日
![]() |
2月28日
![]() |
3月 |
3月4日
![]() |
3月14日
![]() |
3月18日
![]() |
3月25日
![]() |
3月28日
![]() |
4月 |
4月4日
![]() |
4月8日
![]() |
4月25日
![]() |
*会場につきましては、参加者の方に個別へお知らせします。

経歴
- ・柔道整復師(関西医療学園柔道整復学科卒業)
- ・癒楽心体療法代表
- ・整体師・カイロプラクターBcsc(Bachelor of Chiropractic Science理学士学位取得)
- ・オステオパシー(WHO世界保健機関準拠1600時間DO過程履修)
- ・関西医療大学準研究員(自律神経・筋酸素動態・筋・骨の研究)
- ・Bachelor of Chiropractic Science(Bcsc)(from Institute of Therapeutic Manipulation Melbourne Australia)
- ・和歌山県立医科大学解剖実習修了
- ・アメリカ・クリーブランドカイロプラクティック大学解剖実習修了
- ・アメリカ・カリフォルニア州立大学フラトン校
- ・アスレチックトレーナー研修修了
- ・兵庫医科大学解剖学実習修了
プロフィール
京都産業大学在学中に吉本興業NSC25期生とし5年間在籍。同期生は、ジャルジャル、銀シャリなど。
吉本興業所属中に舞台と過労のため椎間板ヘルニアを患い歩けなくなり、整体で改善したことで整体の道に入り、
整体院を開院。7つの整体流派で学ぶ。黒川ノートの黒川瀞雄先生に師事。
様々な手技療法に精通し、施術を続ける中で「発生学」を元に「関節アングル整体」という独自のテクニックを確立させる。
現在、整体院を開院しながら大学で関節アングル整体を科学的に研究する。
掲載一覧
- ・ウーマンライフ掲載
- ・「Hanakowest」
- ・京都リビングFM出演
- ・エルマガジン社「Richerリシェ」
- ・「すてきな奥さん」整体特集トップ掲載
- ・「そのしつこい痛みも必ず消える」
- ・「肩こり・腰痛改善ナビゲーター」
- ・エルマガジン社「SAVVY」に掲載。
- ・「ありがとう浜村淳です」で紹介

書籍・DVD


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最後に…
先⽣の前には3つの道があります
1つは…
このページをみていただいたことで、「癒楽⼼体療法、そんな⽅法があるんだ。「ふぅん」で終わる道。
評論家⽬線で斜に構え、何もアクションを取らずに現状維持を続けること。今の状態から変わることを恐れ、何もしない道。
あなたご⾃⾝が今の状態、治療技術、収⼊⾯に満⾜していて、明るい将来が⾒えるならそれも良いかもしれません。
もう1つは…
このページで紹介している癒楽⼼体療法の考え⽅を真似してご⾃⾝の技術に取り⼊れる道。
勘が鋭く、⾊々な整体に関する本を買いあさっている先⽣なら、わたしの治療のベースが何の整体からなのか、
お分かりいただけると思います。なので、先⽣⾃⾝で学ばれてもいいと思います。
その中で先⽣の今、持っている技術とハイブリッドすることで新しい技術が⽣まれるかも知れませんが、
私がこの癒楽⼼体療法を体系付けた時間に⽐べると雲泥の差があるので、私に追いつける可能性はほぼないでしょう。
最後は…
癒楽⼼体療法というのは、どんなものなのか?とりあえず説明会に参加してみる、と⾔う道。
おめでとうございます。私はあなたのその勇気に敬意を表します。あなたが今まで、
疑問に思っていたことが今回の説明会で全て解消される、とは⾔い切れませんが、解消するきっかけになることは間違いないと思います。

