ぎっくり腰 治療(触診・検査から割り出す)

どうも!

 

癒楽心体療法

代表の松本恒平です。

 

腰痛でぎっくり腰で、完全に慢性的なぎっくり腰

この時に、仙腸関節捻挫です。

筋肉性のぎっくり腰ではありません。

 

いわゆる、仙腸関節の離開状態です。

杖をついて、なんとか来院されました。

 

その為、ぎっくり腰になると

膝を曲げていくのも大変になります。

 

 

 

しゃがんでいる方が楽だというやつです。

椅子にすわっていると絶えられない

 

まだまだぎっくり腰とは断定できませんが

マイナー兆候も陽性。

座骨神経痛の疑いもありました。

 

右足の母指の筋力低下、L5

足に力が入らず。

 

 

この患者さんの場合は、毎日マッサージうけたりしても治らず

鍼をさして、更に沢山鍼を刺して歩けなくなるという・・・

 

ここで、大事なのが、関節か?筋肉性か?

問題を見ないといけませんよね。

過剰に刺激を与えすぎてしまい、歩けなくなる。

それでは、治療をする意味がありません。

 

①足の問題かどうか?

②骨盤と腰部の問題があるか?

③腰椎の側屈回旋、屈曲伸展の問題

④筋肉性か?関節か?

⑤内臓か?

 

まずは、この方の場合は、関節の離開を疑いました。

ベルトをしていてちょっとましってことで。

エリーテスト・ナクラステスト(うつ伏せで膝を屈曲していき、カカトがお尻に着くように曲げていき、足を外に倒して仙腸関節に痛みがでるか?もしくは、股関節か?大腰筋の短縮か?)

 

これをしたら、陽性でしたので

股関節内旋で仙腸関節理解しますから。

①足の問題か?②骨盤の問題か?③腰椎の回旋か?

腰部と骨盤の連動は、靭帯、筋肉の状態もみます。

骨盤が回旋しているように見えて、実は腰椎の回旋の問題もあります。

 

回旋を見る時には、腰椎をいかに関節機能障害があるかを見たほうが良いです。

その中で骨盤が原因でつくっているのか?

 

腰椎で原因を作っているのか?

 

今回は、仙骨の問題もあり、仙骨の硬膜の付着部。

骨の中自体の硬さもあり、

これを確実にリリースできると重症の腰痛も怖くなりませんよ!

 

④筋肉性ですが、、、

今回は、全くない。

鍼灸治療では硬いと言われて、鍼を足にしびれがるからと刺され続けていましたが

筋肉の硬さは腰方形筋に一部だけ。

しかし、これは、肋骨から腸骨までの可動性の無さの原因でした。

 

その為、アングルをとって関節と筋膜を連動操作で解消。

寝ている時の抗重力筋は緩む必要があります。

ここ大事!

 

だから、筋肉治療をしてはいけません。

 

これがわからないと、力技で筋膜、筋肉ばかりをいじってしまいます。

触診でわからないといけません。

 

技で何でもやろうとするからうまくいかない。

まず検査からの治療です。

 

⑤内臓

内臓ですが、これは、腰を触ると

 

「腎臓悪いですよね?」ときいたら、

 

「先生そうなんです!問診表に書き忘れましたが、前から片方しか機能していない」と。

 

触診は、本当に大事!

 

水をあまり飲まれていないのもありますが、

治療をしながら塩水を飲ませました。

これは、関節や膜の機能を変えてくれますし、神経伝達も変わります。

 

これらを考慮すると、本当に大事なものを見分けて施術する事が大事です。

何でも筋肉、筋膜ではないですからね。

 

結果的には、関節可動域も変わり、筋力も戻り

自力歩行も出来るようになります。

そして、自分で椅子に座る事も可能になりましたし。

ぎっくり腰の患者さん、実際には、自力で歩行で来て、

2回目来院時は、杖無しで患者さんの旦那さんも

「家があかるくなりましたわ!」と

 

辛い、痛みと早くさよならしたいですよね。

その後にきちんとメンテナンス通院されています。

近いうちにこちらの動画をお見せします。

いかに治していくかが、

それであるから本当に高単価にもできますし

1月後半までお陰で予約が埋まって来ています。

 

ぜひ、そんな癒楽心体療法のテクニックで多くの人を

改善に導いてほしいです!(^^)!

 

2018年体験会募集中

1月18日 大阪  残席

1月31日 大阪  残席

2月7日  東京 残席7

2月8日  大阪 残席6

 

 

関連記事

TOP