こんにちは
癒楽心体療法
代表の松本恒平です。
坐骨神経痛を治すときの対応ですが
よく梨状筋を見ろと言いますが。
また、関節の問題だと腰椎などを見ますね。
ここでも、治りずらい時は鑑別診断が大事になります。
偽の坐骨神経痛があったりします。
その時にハムストリングが通るところに後大腿筋膜という膜があります(大腿筋膜張筋の後ろ)
その膜が結局癒着をおこすことになり、坐骨神経はその膜の近くを通っています。
これらのあたりの治療をしないといけません。
見分け方ですが、腰部、仙腸関節の可動性
モーションパルペーションで見る必要があります。
だから癒着おこしてそれでも動かそうとすると
炎症が起こるから近くにある坐骨神経にも坐骨神経痛のような症状が現れます
坐骨神経痛があっても腰部、仙腸関節に何の問題もないときは
このハムストリングによる坐骨神経痛を疑います。
ハムストリングは基本的には太もも後方、大腿後面の痛みやしびれ
腓腹筋のところで腓腹筋の内側縁の治療が必要です。
坐骨結節で左右にスパズムあるとき
両足に痺れがあるときは
脊柱管狭窄症で両側に痛み、しびれがでるので
鑑別診断が必要になります。
ですので、いつも言いますが
テクニックで治るわけではないのです。
整体は、知識と検査、技術の両輪です。
ハムストリングスは、緊張が強いと
前屈をすると、指が足につかないなど出ます。
これらが原因だと、座って前屈するとしやすくなる可能性があります。
そうなれば、ハムストリングスの治療をします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
こうやって体の中の筋肉や検査を見ると、
答えが出ますよね。
ハムストリングスの治療をするときには
スピードを使いやるか
癒楽心体療法のOWTやIMT、優位治療検査などを使うと効果的です。
癒楽心体療法は、こういった、バイオメカニクス強いです。
なんでもかんでもボキボキも良くありません。状態をみて施術をすべきかを判断しないといけません。
しかし、ボキボキが危ないわけではなく「練習していない先生がやる、判断ができないから危ない」
癒楽心体療法の手技は、膜、関節、靭帯、リンパ、血管、骨、体液、脳脊髄液などあらゆるものに対応しています。
腰痛専門、肩こり専門もはありません。体が見れませんと言っているようなもの。
体をトータルで見ます。
全身を見れる手技は、癒楽心体療法にお任せください。
ぜひ、癒楽心体療法のセミナ-や動画をご覧ください。
筋肉が基本硬い人は、つりやすい人は、ミネラル不足です。
ぜひ、ミネラルの摂取をして筋肉を柔らかくしましょう
↓↓
https://bodycare.buyshop.jp/items/29488747
本日も読んでもらいありがとうございました。
YOUTUBEのご登録は、こちらから
↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCIp2zUDbUxz0sTW-CccssZA