どうも!
癒楽心体療法代表の松本です。
私が、触診、検査、技術
これは、大事だと感じています。
特に、触診は
①負荷をかけずに、手掌で触れるにも、手の甲で触る感覚を持つ事
②圧を入れるにも20段階。皮膚から順番に入れる。むしろ、皮膚より外からの空間からなのです。
③肉を捉えようとせずに「受け取る触診」でやる。これは、感覚神経重視。
触診をしにいくのは「運動神経」で能動的であり。触診をうまくできていない。その為、その部位しかわからなくなる。
④雑に触らない。いきなりアクセルいれるような触り方をしない。相手の体に土足で入る触れ方をしない。雑に触るだけでユガミを作る。感覚異常を起こす。侵害受容となる。
⑤念とイメージを入れないこと。思い込みがゆがみを作り、術者の思念で壊していたり、リリースと組織変容を妨げる。
「運動神経を出来る限り使わない」ことである。
手を能動的な手が、強い手なら
感覚的な手は、量子的に触れる、水のように触れて受け取るだけ。
ここまでもっていけるといいですよね。
それであるから、足を触れるだけで、頭の頭蓋のユガミまで分かるんです。
肉をさわるな!膜は、水だ
肉を触るという事自体
筋膜は、
液体の次に柔らかく、
ビニールでもない。
ネットでもない。
「水」だ。
水(体液)の次に柔らかいのが、膜です。
水の集まり、膜の隙間には、水があり
この水を、筋膜を扱う人の中には、ビニール、ネットとかいう概念がある。
もちろん、それもあながち間違いではないと思う。
ただ、発生学から見る、膜は、水だ。
そして、顕微鏡でみた、膜は、水が浸透している。
もし、これが、発生学的にデンセンションフィールドで乾きを起こしているのであれば、膜は、水でなくなり、骨になる。
多くの患者は、渇きのフィールで悪いから、
膜をビニールとかネットというのであればわかる。
デンセンションフィールドを術者が作ってしまっていることもある。
それは、術者の手が硬い・感覚が鈍いということ。
術が入らない手になっているケースです。
発生学は、健康に通じる(ネッター発生学より)
触診は、繊細に、命を触るように、赤ちゃんを触るように
触診は、
「命」を触れると考えましょう。
あなたの、触り方が不快なだけで
相手を壊す。
そして、人間の体の60%が水であれば
あなたは、水の細胞、顕微鏡で見た、水の結晶を壊している。
だからこそ、繊細にすることだ。
決して、肉を触る、治そうと思念が邪魔することがダメである。
触診・施術は、命を吹き込む作業だ。(By 松本)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【癒楽心体療法体験会開催】
2019年度の受講生を募集しています。
発生学や解剖学を重視した視点から施術を行います。
技術と知識と人間を知る事を重視し、施術の現象が起こる事を自分の手と体で感じるトレーニングをします。
特に、リリース感覚、組織の変容、組織の熱放散をの状態を学ぶことであいまいな施術が無くなります。
詳しくは、こちらから
↓↓↓
https://yuraku-shintai.com/lp/taiken2019/